遊戯王カードの通販お勧めはここ!
遊☆戯☆王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズMASTER GUIDE (V‐jump special book) ![]() 価格: 1,200円 レビュー評価:4.0 レビュー数:4 《死霊(しりょう)ゾーマ/Zoma the Spirit》 永続罠 このカードは発動後モンスターカード(アンデット族・闇・星4・攻1800/守500)となり、 自分のモンスターカードゾーンに守備表示で特殊召喚する。 このカードが戦闘によって破壊された時、 このカードを破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。 (このカードは罠カードとしても扱う) 《地縛霊(じばくれい)の誘(いざな)い/Call of the Earthbound》 通常罠 |
遊☆戯☆王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ公式カードカタログ ザ・ヴァリュアブル・ブック (5) (週刊少年ジャンプスペシャルブック) ![]() 価格: 900円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2 遊戯王は、闇遊戯が関連商品の表紙やパッケージを飾っていますが、表遊戯との共演はこれが初めてです。そっちが嬉しくて購入しちゃいました。やっぱり二人揃って遊戯王だと思うので… ゲームも好きなのですが、最近機種が多岐に渡っており、選択に悩みます(^_^;) |
|
遊戯王 デュエルモンスターズ ビギナーズエディション Volume.1 BOX ![]() 価格: 7,207円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 現行する遊戯王OCGの中で一番のオススメパックです。 復刻版だけあって「青眼の白龍」や「ブラック・マジシャン」等 昔ながらのカードが沢山配布されています。 初心者向けパックっとなっていますが、もちろん中・上級者の方にもオススメです。 しかし、禁止カードが若干配布されているのでデッキ構築の際はご注意を。 |
遊戯王 デュエルモンスターズ LIGHT OF DESTRUCTION BOX ![]() 価格: 4,505円 レビュー評価:4.0 レビュー数:3 ●ファントム・ダークネスが闇を主体としたパックであったのに対し、こちらは光である。但し、新規シリーズのアルカナフォースやライトロードを主体としており、これまでの光属性とのシナジーは薄いかもしれない。 ●"オネスト"が登場。革命的な攻撃力増加カードである。その理由: ◇ほぼ確実に戦闘に勝利できる ◇手札発動のため無効果されにくい ◇同様に破壊されにくい。但し"マインドクラッシュ"等には注意 ◇疑似スピリットモンスターであるため、このカードで戦闘を仕掛けても手札に戻すことが出来る。守備力も1900とまあまあ高く、最悪壁に出来る。 |
|
遊戯王 デュエルモンスターズ ストラクチャーデッキ 閃光の波動 ![]() 価格: 1,050円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 デッキパーツとして収録カードのなかでとくに有用な【神の宣告】【天罰】が各1枚ずつはいっています。【神の宣告】はストラクチャーデッキ?帝王の降臨?にも入っていますが、こちらは【天罰】がはいっている分パーツを集めるだけなら買いだとおもいます。 なぜならネットのカードショップを探して値段をみれば一目瞭然ですが、宣告、天罰はそれぞれ680円、300円近くで売られていることが多いからです。 下は収録カードとなっております。 略号 カード名 枚数 SD11-JP001 《天空勇士ネオパーシアス》 Ultra 1 SD11-JP |
遊戯王 5D'sOCG CROSSROADS OF CHAOS BOX ![]() 価格: 4,505円 レビュー評価: レビュー数: 「遊戯王ファイブディーズ」より、 アニメ展開とシンクロした最新カードを多数収録。 マスタールールがスタートし、シンクロモンスターも続々と登場! より戦略的なデュエルが展開可能に! 1ボックス30パック入り 1パック5枚入り 全80種類 |
遊☆戯☆王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ公式カードカタログ ザ・ヴァリュアブル・ブック (9) (Vジャンプスペシャルブック) ![]() 価格: 900円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 このごろ、コナミさんは、入門者救済商品を多くだしている。ストラク「帝王の降臨」3箱と、このザ・ヴリュアブル・ブック9(「ネクロフェイス」、「封印の黄金櫃」同梱 )で、使いやすい次元帝がほぼ出来てしまう。遊戯王カードを買うのが初めてなら、ゴールドシリーズも数パック必要かも。欲を言えば、「砂塵の悪霊」(安くて入手しやすい、スピリットで使い回しがきくので、一枚有れば十分。かなり前の ストラク「アンデッドの脅威」に一枚入っていた(SD2-JP004))や「D.D.ダイナマイト」(運よくみつけたら即 GET )も有った方がよいかも。「ネクロフェイス」,「D.D.ダイマイト」は、勝負が判らなくなったとき |
遊☆戯☆王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ公式カードカタログ ザ・ヴァリュアブル・ブック (7) (Vジャンプスペシャルブック) ![]() 価格: 900円 レビュー評価:3.5 レビュー数:2 OCG初期の懐かしい面々がパワーアップ・リニューアルして登場。 1〜6巻を併せて見返すと新しい発見があるかもしれません。 アジア版で修正されているイラストのピックアップがほしかったかな。 |
遊☆戯☆王オフィシャルカードゲームデュエルモンスターズ公式カードカタログ ザ・ヴァリュアブル・ブック ![]() 価格: 800円 レビュー評価:1.0 レビュー数:1 今となっては、内容が古く役に立たない。 その当時はある程度は役に立ったかもしれませんが、現在では、ほとんど役には立たないと思います。 はっきり言って、今買ってもあまり意味はないと思います。 |
遊戯王デュエルモンスターズGX タッグフォース2 ![]() 価格: 5,229円 レビュー評価:4.5 レビュー数:28 アニメの遊戯王やカルドセプトの様な、バトルシーンの描写(カードからモンスターが飛び出したり、戦う姿など…)は皆無と言っていいだろう。 そのせいで、他人のプレイを見る分には淡白で物足りない印象だ。 しかし、このゲームは実際にプレイすると、そんな描写の無さが良い感じだったりする。 要因として…デュエル自体の面白さ、膨大なカードのバリエーションはもちろんだが、 デュエル中のアニメを彷彿させるデュエリストの生き生きとした描写は、この作品の評価を大きく引き上げた評価すべき演出。 |