遊戯王カードの通販お勧めはここ!

TOPページ | 次のページ

OPP袋(テープ付き) クリアパック TP 6-10 【1000枚】 カクケイ
価格: 2,400円 レビュー評価: レビュー数:
カード・トレカ入れなどに。抜群の透明感をもつ袋です。カード・トレカなど入れておくだけで商品をきれいに保てます。 パッケージがきれいに見えるため商品価値がアップします。 ※帯電防止テープ使用(はがしたテープがまとわりつきません) ※OPPはシール性に乏しいため液状・粉末状のものは利用できません メーカー:カクケイ(クリアパック) OPPサイドシール フタ付(テープ留め) サイズ:(口幅)60mm×(深さ)100mm×(ペコリ)30mm ※ペコリの部分に帯電防止テープ付 厚み:0.03mm  (30ミクロン)   色:透明(クリア) 材質:ポリプロピレン 品番:TP 6-10
OPP袋(テープ付き) クリアパック TP 6-10 【100枚】 カクケイ
価格: 260円 レビュー評価: レビュー数:
カード・トレカ入れに! 抜群の透明感をもつ袋です。 カード・トレカなど入れておくだけで商品をきれいに保てます。 パッケージがきれいに見えるため商品価値がアップします。 ※帯電防止テープ使用(はがしたテープがまとわりつきません) ※OPPはシール性に乏しいため液状・粉末状のものは利用できません メーカー:カクケイ(クリアパック) OPPサイドシール フタ付(テープ留め) サイズ:(口幅)60mm×(深さ)100mm×(ペコリ)30mm ※ペコリの部分に帯電防止テープ付 厚み:0.03mm  (30ミクロン)   色:透明(クリア) 材質:ポリプロピレン 品番:TP 6-10
遊戯王 デュエルモンスターズ LIGHT OF DESTRUCTION BOX
価格: 4,505円 レビュー評価:4.0 レビュー数:3
●ファントム・ダークネスが闇を主体としたパックであったのに対し、こちらは光である。但し、新規シリーズのアルカナフォースやライトロードを主体としており、これまでの光属性とのシナジーは薄いかもしれない。
●"オネスト"が登場。革命的な攻撃力増加カードである。その理由:
◇ほぼ確実に戦闘に勝利できる
◇手札発動のため無効果されにくい
◇同様に破壊されにくい。但し"マインドクラッシュ"等には注意
◇疑似スピリットモンスターであるため、このカードで戦闘を仕掛けても手札に戻すことが出来る。守備力も1900とまあまあ高く、最悪壁に出来る。
遊戯王 デュエルモンスターズ PHANTOM DARKNESS BOX
価格: 4,505円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1
アニメ遊戯王GXに出たユベル、またユベルの使用したカードを収録
主に過去のモンスターがダーク化されたダークモンスター
デッキの闇属性モンスターを墓地に送る『終末の騎士』など
闇属性デッキを強化するカードが目白押しです。
他には、魚族のエース『超古深海王シーラカンス』
植物族の蘇生役『ギガプラント』など種族別に強力なカードもあります。
遊戯王 デュエルモンスターズ GLADIATOR'S ASSAULT BOX
価格: 4,505円 レビュー評価: レビュー数:
デッキとフィールド間で次々とモンスターが入れ替わる戦術のデッキ構築が可能な新モンスター群を収録! 「六武衆」「エーリアン」等の従来シリーズをサポートするカード群を始め、デュアルモンスターやアニメ主人公「十代」の新モンスターも多数収録された盛りだくさんの内容です。 1Box:30Pack/1Pack:5枚入り 1BOX(30Packセット)での販売となります 1BOXで全種類は揃いません。 また、同じ種類のカードが入っている場合もございます
遊戯王 5D's デュエルターミナル アクセラレーションガイド 3
価格: 800円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2
新星ドラグニティのシンクロモンスター。
デュエルターミナルに収録されているゲイボルグは攻撃部隊なのに対して、このガジャルグは補給部隊。
とにかく凄い効果をもっているので、付属カードが目的で買うのもあり。
使ってみないとよくわからない効果だが、使ってみればガジャルグの凄さを実感出来ます。
遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX TAG FORCE2 マスタータッグデュエル (Vジャンプブックス)
価格: 1,200円 レビュー評価:3.5 レビュー数:3
値段がやたら高い
カード目的ならカードショップで探すべき
遊戯王デュエルモンスターズGX TAG FORCE3 クライマックスタッグデュエル (Vジャンプブックス)
価格: 1,200円 レビュー評価:3.5 レビュー数:3
1. 特にTFシリーズは、ゲーム発売時は、OCG化されていないカードが、多く収録されている
● 有名なのは、神のカード(オベリスクは 最近 OCG 化)、狂戦士の魂(バーサーカーソウル)、ミラクルコンタクト、クリアー・ワールド(最近 OCG 化)。
● 魔導戦士ブレイカー、無印遊戯王 アニメ 162 話(ずっとオレのターン、かわいそうな遊戯イー、の回)では、攻撃力 1500 なんでしたっけ?
2. TF4 でも、ダークシンクロ系。
3. DS でも、スピード・ワールドとか有りますけど。
4. TF シリーズの攻略本を全部そろえて
遊戯王ファイブディーズ タッグフォース4
価格: 5,250円 レビュー評価:4.0 レビュー数:19
TFシリーズで楽しみにしているのはOCG化されていないオリジナルカードの収録。
TF4も過去作にもれず、新規オリジナルカードが多々見られました。
アニメでは確認しづらかったオリカのグラフィックも、カードグラフィック閲覧モードでじっくりと
見ることができます。
シンクロスピリッツのピケルがあんなにかわいいとは!

内容ですが、どうもCPUがチートドローしているように感じます。
また、登場するデュエリストがことごとく
護封剣、ミラフォ、激流、神宣を積んでるのはいかがなものか。
リアルと言え
遊戯王デュエルモンスターズGX タッグフォース3
価格: 5,250円 レビュー評価:3.5 レビュー数:48
◎ BMG とデュエルしようぜ!! ≪RemoteJoyLite≫ で!!
(委員長(原麗華)と同じ、中尾友紀さんが声を担当。サービスしすぎかもしれないが!!)

●シリーズ屈指のゲームバランス!!

●TF1、TF2では、だれと組んでも(十代でも)クリア出来なかった私が、TF3では、十代、レイ、クロノス先生、亮 さえクリア出来た。

●TF4も、もちろん期待してます。個人的に、発売日が少しのびても、大きなバグが無くて、バランスさえ良ければうれしいです。
(セイヴァー・スター・ドラゴンのゲスト出
遊戯王ファイブディーズ スターダスト アクセラレーター ワールドチャンピオンシップ2009
価格: 5,250円 レビュー評価:3.5 レビュー数:14
遊戯王は以前ジャンプで時折読んでいた程度で、このカードゲームに関しては全くの初心者です。

このゲームは恐らく、少なくとも過去の作品かカードゲームをプレイしたことのある人に作られたもので、
今まで遊戯王に触れていない人は全く想定されていないと思います。
とりあえずモンスターを召還していれば勝てるオープニングはともかく、相手が戦略的な動きをするともうどうしようもない感が漂ってきます。
強いモンスターを召還するには、予め召還したモンスターを生贄に捧げたりするのですが、
こちらが所有している生贄にできるモンスターの能力は300
遊戯王 ファイブディーズ デュエリストパック遊星編
価格: 2,252円 レビュー評価:3.5 レビュー数:8
私は2箱買ってもスターダストドラゴンが出ませんでした。正直がっかりしました。